【リモートワークで実現】ゆるく働き年収も上げるワークライフバランス戦略

今よりも年収を上げたいのですが、残業が多い・ストレス負荷がかかる仕事はしたくないです。転職しようかなぁ…と悩んでいるのですが、どんな仕事がおすすめなのでしょうか?

ワークライフバランス重視なら「リモートワーク(在宅勤務)可」を条件に求人を見ることがおすすめです!

本記事の内容

  • 働く側にとってのリモートワークのメリット
  • リモートワークによるキャリアへの影響
  • リモートワークの課題と解決策

どんな人に向けた記事か?

この記事は次のような働き方を求める方に向けた記事です。

  • リモートワークのメリット・注意点について知りたい
  • リモートワークができる会社に転職したい
  • ライフワークバランスを高い水準でキープしたい

特に以下の条件のような、ライフワークバランス重視の仕事をしたい方は、最後まで読んでみてください。

仕事への希望条件

  • 月の残業時間:10時間以下
  • 年収:500万円〜600万円
  • ストレス負荷の低い職場
目次

ゆるく働きたい人にとってのリモートワークのメリット

まずは「ゆるく働く」という視点から見たリモートワークのメリットを解説します。リモートワークによって「現在」のワークライフバランスがどのように変化するか見ていきましょう。

通勤時間の削減とストレス軽減

毎日の通勤にかかる時間やコスト、それに伴うストレスは、多くの労働者にとって大きな負担となっています。リモートワークにより、これらの負担が大幅に軽減されるため、生活の質が向上します。東京都内での平均通勤時間は約1時間と言われています。リモートワークで働くことで、1日で約2時間、1週間で10時間以上の自由な時間が増える計算になります。

時間/体力的な負担も減らすことで、「将来的に」よりラクして働くための勉強時間も確保できます。

柔軟な勤務スケジュールの実現

出社してしまうと、仕事以外のことは日中できなくなってしまいます。帰宅後に家事をするのは体力的に辛く、土日に家事をまとめてやらざるを得ない方も多いのではないでしょうか?

リモートワークでは、固定の勤務時間や場所に縛られることなく、ライフスタイルや家庭の状況に合わせて働くことができます。

例えば、お子様の送り迎えに合わせて仕事のスケジュールを調整することや、夕食の準備・洗濯・掃除などといった家事と並行して仕事を進めることが可能となります。仕事が終わった時に、ある程度の家事も片付いていると、仕事終わりにスキルアップのための勉強

作業や会議の間で、簡単な家事は済ませられますね。

また、オフィスだと周囲の目もあり、大っぴらに休憩を取ることは難しいですが、リモートワークであれば自分のタイミングで仮眠などの休憩も取ることができます。

仕事の成果を出せないとただの「サボり」になってしまいますが、自分で業務に必要な時間・スケジュールをから逆算して、アウトプットの質はしっかりと確保しましょう。

自己管理能力の向上と生産性の改善

リモートワークをする上で、自分自身の時間を管理し、計画的に仕事を進める能力が求められます。自宅など誰からも見られていない場所で仕事をして、何も成果を出せないと「サボっている」とみなされても仕方がありません。

リモートワークでの勤務を続けることで、必然的に成果を出すための自己管理能力が向上し、個人の生産性も上がるとも言えます。

出社していればサボっていないことの証明にはなりますね。

そうですね。ただ、出社しても何の成果も出せていなければ「サボっている」と同じだと私は思います!

「出社=仕事をしている」・「リモートワーク=サボっている」と考える人や企業はまだまだ多いです。そのような人や企業からはいち早く離れましょう。現在はもちろん、将来的にもワークライフバランスを高い水準で保つことはできません。

「成果を出せる=仕事をしている」という考えで回っている環境に身をおきましょう。

作業を邪魔されない

オフィスでの作業中、同僚からの質問や雑談で作業が中断されることはよくあります。雑談が好きな同僚に話しかけられたり、同僚からの質問攻めにあったりと、思うように自分の業務を進められない人も多いのではないでしょうか。

リモートワークでは、外部からの干渉を遮断する時間を作り出すことができるため、効率的にタスクをこなすことが可能です。また、作業の合間にチャットツールの活用することで、同僚とのコミュニケーションは両立可能です。

リモートワークだから同僚とコミュニケーションを取らなくて良い、という訳ではないのですね。

そうですね。むしろリモートワークの時こそ、コミュニケーションの取り方に気を付ける必要があります。その点も後ほどお伝えしますね。

ゆるく働きたい人にとってのリモートワークの注意点

適切なコミュニケーションが取れない


リモートワークでは、互いに違う場所で仕事を進めるため、顔を合わせてのコミュニケーションが難しくなります。そのためZoomやチャットツールを使用して、適切なコミュニケーションを取ることが求められます。

しかしながら、ただチャットツールを利用するだけでは確実に出社時よりもコミュニケーションは減り、効率的に仕事を進めることはできません。個人または組織単位でルール設定が必要となります。

例えば、質問など急ぎではないコミュニケーションは「チャットツール」、至急の連絡は「電話」、3人以上での確認会話は「zoom」といった具合にルール設定をして、適切なコミュニケーションを取りましょう。

社内での知り合いが少なるなる

一緒に仕事を進める上で、「初めて会った人」と「すでに知り合いの人」とでは仕事の進め方に差が出るのは、誰もが想像できるでしょう。オフィスで顔を数回だけ合わせたことがあるだけでも会話のしやすさは違うはずです。

また、直接話さずとも、オフィスでその人の仕事姿を見ることで、どんな人なのかイメージを持つこともできます。

リモートワークによって出社回数が減ると、オフィスで顔を合わせ会話することが減るだけでなく、飲み会など「自分が知らない社内の人間との出会いの場に参加する機会」が減ることにもなります。これは仕事を進める上ではマイナス要素になり得るのです。

例えば、わからないことをリモートワーク中に他部署に聞く必要がある状況としましょう。

顔も知らない人に「はじめまして」の状態からチャットなど質問するのは、なかなか勇気が必要です。その人が優しい人か怖い人か、わからないのに質問するのは怖いですよね。

オフィスや飲み会で一度でも話したことがあれば、少なくともどんな雰囲気の人か情報があるので、チャットや電話での質問するハードルは下がるのではないでしょうか。

「飲み会が減ってラッキー!」と捉えることもできますが、リモートワークで成果を出すためには社内の知り合いが多い方が絶対に有利です。

リモートワークによるキャリアへの影響

ここまでで、リモートワークが「現在」のワークライフバランスに与える影響やメリット・デメリットを解説しました。次にリモートワークで仕事をすることが「将来」のワークライフバランスやキャリアに与える影響をお伝えいたします。

リモートワークがもたらすキャリアの機会

リモートワークは、従来のオフィスワークでは得られない多様なキャリアの機会を提供します。

例えば、地理的な制約がなくなることで、家賃が抑えられる地方へ移住しながら、給与水準の高い都市部の企業で働くこと可能となります。

支出を抑えられることにより、収入(年収)を上げなくても、将来に向けた資産を築くことができます。更には世界中の企業と働くチャンスも生まれています。

支出が少ないことや十分な資産があることは、現在の生活を充実させるだけでなく、将来選べる仕事の選択肢も広げることにもつながります。

また、柔軟な働き方により、副業やキャリアアップに向けた自己学習の時間を持つことも可能になります。自分の選択次第では、さらにキャリアの幅を広げることも可能となるのです。

リモートワークで使えるようになった時間で、話題のchatGPTなどのAIツールを自己学習で学ぶことを強くおすすめします。「AIツールを使いこなし、業務効率を上げてさらに有効に使える時間を増やす」という好循環を生み出すことで、よりラクに仕事を進めていきましょう。

このようにリモートワークを始めることで、ワークライフバランスを向上させる好循環に入り、より充実したキャリア・生活を築くことが可能になります。

労働市場におけるリモートワークの役割や位置付け

近年、リモートワークは労働市場において重要な役割を果たしています。パンデミックによる影響で多くの企業がリモートワークを導入し、その結果、労働者と企業の両方にとって多くのメリットが明らかになりました。

今後も、リモートワークは労働市場において重要な位置を占めると予想され、リモートワークを中心とする企業は更に増えると考えております。

企業にとってのメリットってどんなことがあったのですか?

社員の通勤費やオフィスの賃借料を抑えられるのがメリットですね。

リモートワークを実施する企業で求められる人物像は?

当たり前ですがリモートワークを実施している企業が求めるのは、「リモートワークができる人材」です。それはつまり、自己管理能力が高く、しっかり成果を出せる人材です。そのような人材になることで今後のキャリアの幅は大きく広がります。

成果を出せる人材…自分にはハードルが高いなぁ…

大丈夫です!「成果を出せる人=高いスキルを持っていたり、今までにないアイディアを出せる」と考える人が多いですが、それは違います。

成果を出すということは、「任された仕事を期日までにやりきること」です。少し極端ですが、「会議資料のコピーを10枚、明日までにとっておいて」という依頼をやることも成果を出すことの1種です。

リモートワークでは、全員が違う場所で仕事をしており、上司も全員分の仕事の進捗管理も難しいため、自分で業務状況を管理することが求められます。『作業Aと作業Bは明日の会議に必要だから今日の午後やって、作業Cは来週が期日だから明日の会議の後にやろう』といった具合に自分で業務スケジュールを組み立てる。それが自己管理能力の正体です。

自己管理能力だけで転職することは難しいですが、業務経験などを伝える際に少しでも自己管理能力を証明できるエピソードを組み込むことで、「リモートワークへの適性」を証明できるかと思います。

面接官は配属予定の上司であることが多いので、自己管理能力があることが証明されると、出社/リモートワークに限らず「上司として一緒に働く時に安心できる」という要素がプラスに働きやすいです。

ちなみに、任される仕事の難易度や量を「期待値」と私は呼んでおり、この「期待値」を上手くコントロールすることが、ワークライフバランスを高く保つ秘訣であると考えております。「期待値」のコントロールはまた別の記事で紹介いたします。

本記事のまとめ

今回はリモートワークにおけるメリット・注意点・キャリアに与える影響についてお伝えいたしました。

リモートワークは、「現在」のワークライフバランスの改善に大きく貢献し、有効に活用できる時間を増やすことができます。それはキャリアの選択肢を増やすなど「将来」のワークライフバランスの向上にもつながります。

また、リモートワークに対応するのに必要とされる「自己管理能力」は、多くの人が無意識に持っている能力です。

今のワークライフバランスを改善したいと思っている方は、リモートワークを実施している企業への転職を検討して、転職活動を始めてみましょう。転職にリスクはありますが、転職活動にはリスクはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次